日本神経眼科学会認定講習会(総会)のご案内
第8回日本神経眼科学会認定講習会(総会)
日 時: | 2022年11月11日(金)18:00〜19:00(予定) (第60回日本神経眼科学会総会 第1日目) |
---|---|
会 場: | 倉敷市芸文館 |
講 演: | 未定 |
演 者: | 大久保 真司 先生(おおくぼ眼科クリニック 院長/金沢大学) |
学術単位: | 2単位 |
地域セミナーのご案内
第8回北陸神経眼科セミナー【WEB開催(LIVE)】終了いたしました
日 時: | 2022年5月7日(土)17:00〜20:00 |
---|---|
場 所: | WEB開催 |
会 費: | (医師)2,000円 (医師以外)1,000円 |
講 演: | 特別講演 『脳腫瘍・眼窩内腫瘍に伴う視機能障害』 演者:隈部 俊宏 先生(北里大学医学部脳神経外科 主任教授) 日本神経眼科学会認定講習会 『複視のみかた』 演者:柏井 聡 先生(愛知淑徳大学視覚科学講座 教授) その他、基調講演等予定 視能訓練士・看護師・眼科スタッフのご参加もお待ちしております。 |
事務局: | 千寿製薬株式会社 京都グループ 桝野 洋平 〒600‐8492 京都市下京区四条通新町東入ル月鉾町62 TEL:075-229-6549 FAX:075-213-1990 E-mail:yohei-masuno@senju.co.jp |
共催: | 北陸神経眼科セミナー 千寿製薬株式会社 |
第29回九州神経眼科セミナー
日 時: | 2022年7月9日(土)14:00〜17:00 2022年7月10日(日)09:00〜12:30 |
---|---|
場 所: | ANA ホリデイ・イン リゾート宮崎 〒889-2162 宮崎県宮崎市青島1丁目16番1号 TEL:0985-65-1555 FAX:0985-65-2655 |
参加申込: | 締め切りました(希望者はご連絡ください) |
会 費: | 宿泊費 11,000円(個室の場合 13,000円) 懇親会費 6,000円 教育講演・症例検討会参加費 3,000円 |
講 演: | プログラム 【第1日目】7月9日(土) ◇症例検討会 ◇ショートレクチャー「動眼神経麻痺のみかた」 中馬 秀樹 先生(宮崎大学医学部眼科 准教授) 【第2日目】7月10日(日) ◇神経眼科認定講習会 柏井 聡 先生(愛知淑徳大学視覚科学 教授) ◇教育講演「チャレンジ神経眼科学 XXVI(26)」 柏井 聡 先生(愛知淑徳大学視覚科学 教授) |
託 児: | 対 象:6ヶ月〜12歳まで 利用料金:無料 申込方法:事前申込 申込締切:締め切りました(希望者はご連絡ください) |
主催・ 事務局: |
宮崎大学医学部眼科 〒889-1692 宮崎県宮崎市木原5200番地 TEL:0985-85-2806(眼科直通)/FAX:0985-84-2065 Email:knos@med.miyazaki-u.ac.jp |
第34回近畿神経眼科セミナー【WEB開催】
日 時: | 2022年7月17日(日)9:20〜16:00 |
---|---|
会 場: | WEB開催(ZOOM ウェビナー) 【ウェビナー登録URL】 https://vcube-senju.zoom.us/webinar/register/WN_xWno8MqzTAGCp0zhS_lKPQ ![]() |
会 費: | なし |
講 演: | 学術プログラム 日本神経眼科学会認定講習会 中村 誠 先生(神戸大学 教授) 特別講演 後関 利明 先生(国際医療福祉大学熱海病院 准教授) 『第二の老眼 サギングアイ症候群』 植木 智志 先生(新潟大学 助教) 『眼科領域におけるアクアポリン4 -抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の臨床、後眼部水動態におけるアクアポリン4の役割-』 ミニ教育セミナー 「当院におけるエンスプリング使用経験」 廣川 貴久 先生(大阪医科薬科大学) 「横静脈洞狭窄に対してステント治療が奏功したうっ血乳頭の1例」 川口 奈都美 先生(近畿大学) 「頭蓋内圧亢進に対する眼科医の役割」 西 晃佑 先生(和歌山県立医科大学附属病院紀北分院 助教) 「神経眼科症候をきたした炎症性眼窩疾患の症例報告」 安積 淳 先生(神戸海星病院 副院長) 「間欠性外斜視における輻湊・開散時の視線解析」 望月 嘉人 先生(兵庫医科大学 病院助手) 「眼運動神経麻痺」 中野 絵梨 先生(京都大学) 「レーベル遺伝性視神経症の診断と臨床像」 上田 香織 先生(神戸大学 助教) 「抗てんかん薬:ビガバトリンの功罪」 松下 賢治 先生(大阪大学 病院教授) |
演題募集: | なし |
事務局: | 兵庫医科大学眼科学教室 担当:木村 亜紀子 〒663-8501 兵庫県西宮市武庫川町1-1 TEL:0798-45-6462 FAX:0798-45-6464 |
お問合せ: | 千寿製薬株式会社 神戸グループ 担当:久保田 英稔 〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町6-4-3 FAX:078-777-1002 e-mail:hidetoshi-kubota@senju.co.jp |
共 催: | 近畿神経眼科セミナー 千寿製薬株式会社 |
第37回真鶴セミナー(神経眼科勉強会)
日 時: | 2022年8月27日(土)15:00〜28日(日)12:00 |
---|---|
場 所: | リゾーピア熱海 〒413-0012 静岡県熱海市東海岸町13-93 TEL:0557-83-5959 |
主 催: | 後関 利明(国際医療福祉大学熱海病院眼科) |
開催方式: | 現地開催(COVID感染状況によってはZOOM運営も検討しています) |
会 費: | 医師 22,000円予定 医師歴4年目以下・医師以外の医療従事者 17,000円予定 個室希望はプラス5,000円となります。 会費にはセミナー、宿泊費のほかに夕食・朝食代は含まれています。 日帰り参加:セミナー+夕食 10,000円、セミナーのみ 3,000円 |
演題募集締切: | 2022年7月30日(土) ※一般演題、神経眼科相談症例など募集します。事務局までメールお願いします。 |
参加申込: | 2022年7月30日(土) ※宿泊もされる方は、メールにて宿泊者氏名、性別、個室希望の有無をお申し付け下さい。 感染対策に十分に配慮し、開催を予定しています。奮ってご参加ください。 |
講 演: | プログラム(予定) 特別講演1『神経眼科と眼形成再建外科の接点』 演者:三村 真士 先生(オキュロフェイシャルクリニック大阪) 特別講演2『Neuroimaging of the visual pathway and lesions《make invisible visible》』 演者:Noriko Salamon, MD(Professor of Department of Radiology, UCLA David Geffen School of Medicine) 日本神経眼科認定講習会『神視経疾患(仮)』 演者:前久保 知行 先生(眼科三宅病院 医長) アレクシオンファーマ合同会社協賛セミナー 演者:櫻井 謙三 先生(聖マリアンナ医科大学 脳神経内科) 一般演題、相談症例(募集中) |
事務局: | 国際医療福祉大学熱海病院 塩谷直子 〒413-0012 静岡県熱海市東海岸町13-1 TEL:0557-81-9171(代表) e-mail:shioya.naoko@iuhw.ac.jp |
第20回札幌医大眼科研究会【WEB開催】
日 時: | 2022年8月27日(土)16:00〜19:00 |
---|---|
形 式: | Zoomウェビナーを使用したWEB開催 |
会 費: | A・B会員 3,000円/C会員 1,000円 |
講 演: | 日本神経眼科学会認定講習会 16:00〜17:00 『緑内障と鑑別が必要な神経眼科疾患』 演者:大久保 真司 先生(おおくぼ眼科クリニック 院長/金沢大学) 特別講演Ⅰ 17:00〜18:00 『加齢黄斑変性の病態における酸化ストレスと抗酸化物質内服の有効性について』 演者:髙山 圭 先生(桜街道たかやま眼科 院長) 特別講演Ⅱ 18:00〜19:00 『ドライアイと関連疾患、最近の進歩』 演者:島﨑 潤 先生(東京歯科大学市川総合病院 眼科 教授) |
連絡先: | 参天製薬株式会社 北海道東北支店 北海道第一営業所 川本 雄介 TEL:080-2439-8271 |
第3回神経眼科東海セミナー【WEB開催】
日 時: | 2022年10月1日(土)16:00〜18:10 |
---|---|
形 式: | Web配信 |
会 費: | なし |
講 演: |
特別講演1 「未定」 大久保 真司 先生(おおくぼ眼科クリニック・金沢大学) 特別講演2 「未定」 柏井 聡 先生(愛知淑徳大学 視覚科学講座 教授) 日本神経眼科学会認定講習会 「未定」 柏井 聡 先生(愛知淑徳大学 視覚科学講座 教授) |
世話人: |
野倉 一也 先生(総合大雄会病院 脳神経内科) 島田 佳明 先生(藤田医大岡崎医療センター 眼科) 前久保 知行 先生(眼科三宅病院) |
事務局: |
眼科三宅病院 前久保 知行 先生 〒462-0825 名古屋市北区大曽根3-14-20 TEL:052-915-8001 FAX:052-915-8525 |
共催: | 神経眼科東海セミナー 千寿製薬株式会社 |