神経眼科相談医の登録申請は、「内規および施行細則」の4に記載された登録条件を満たしていれば、どなたでも申請することができます。是非下記申請期間内に必要書類を提出していただき、相談医・上級相談医として活躍の場を広げてください。
神経眼科相談医登録申請(NOKAPテスト受験申請)
2025年4月21日(月)〜9月20日(土) ※当日消印有効
神経眼科相談医登録更新申請
ゴールド・シルバーカード有効期限:2026年3月31日のカードをお持ちの方
2026年1月31日(金) ※ 当日消印有効
新型コロナウイルス感染症拡大により、神経眼科相談医の更新に影響がある場合は、更新の申請は次年度へ猶予を認めることといたします。ただし、更新後の有効期限は延長されません。
※申請書式はこのページの下記よりダウンロード
♦初回受験者
- 1. 神経眼科相談医 登録申請書(雑誌「神経眼科」最新巻1号又はこちらよりダウンロード)
- 2. 医師免許証(写)
- 3. 基本領域学会の専門医証(写)、または認定医証(写)、またはこれと同等と認定できる資料(写):当該年のNOKAPテストより1ヶ月前までに、上記いずれかを提出できる場合、学術委員会への文書による申し出により見込みとして申請することが出来る。
- 4. 日本神経眼科学会認定講習会 出席証明書(写)、または当該年の日本神経眼科学会 認定講習会を受ける予定の場合はその申込書(『認定講習会受講参加予定申告書』こちらよりダウンロード)
♦再受験者(相談医シルバーカード・ゴールドカード取得者)
- 「再受験希望」と明記の上、氏名、所属先、相談医登録No.を又はFAXにて日本神経眼科学会事務局学術委員会へ送付
- ※「神経眼科上級相談医」については「日本神経眼科学会 神経眼科相談医制度に関する内規」の5をご確認下さい。
♦シルバーカード取得者
- 1. 神経眼科相談医更新申請書(こちらよりダウンロード)
- 2. 有効期間内の日本神経眼科学会総会参加証(写)‐1回以上
- 3. 有効期間内の日本神経眼科学会認定講習会出席証明書(写)‐2単位以上
- 以上の書類を提出期限内までに日本神経眼科学会事務局 学術委員会までご提出ください。
新型コロナウイルス感染症拡大により、神経眼科相談医の更新に影響がある場合は、更新の申請は次年度へ猶予を認めることといたします。ただし、更新後の有効期限は延長されません。
- 審査料、登録料審査料、登録料を本学会に支払うものとする。
- 審査料は1万円、登録料は1万円、更新料は1万円とする。
- 神経眼科相談医登録後の再審査料は5千円とする。
日本神経眼科学会事務局 学術委員会
〒252-0373 神奈川県相模原市南区北里1-15-1 北里大学医療衛生学部内
TEL:042-778-9416 FAX:042-778-9417
E-mail:
申請書式はここからダウンロードできます。